葵(あふひ)の素敵なめぐり逢い

世界文化遺産上賀茂神社で葵を育て文化を伝承する葵の講師「高瀬川薫子」の活動

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

高瀬川薫子の気流曼荼羅

これまで研究してきた日本文化の根底に流れる思想を図式化しました。 地形や気候など日本の風土。 文化。 祈り。 お正月や月見などの歳時記。人の一生。衣食住。美術、工芸。和歌などの文学。茶道、華道など道となるもの。能、文楽など芸能。 そして粋、数寄…

歳神さまといただく特別なお箸

祝箸 お正月には両端が細く中央が丸くなっている柳のお箸を使います。 片方はわたしたち、もう片方は神様がいただかれるため 両端が細くなっています。 神様と一緒にお食事をいただき福をまねくおめでたいお箸です。 材は柳。柳は「木」に「卯」と書きます。…

冬至と新月が重なる

この日をさかいに長と転じる 今年の12月22日はとても特別な日です。 二十四節気では冬至にあたり、お月さんの満ち欠けにおいては朔、新月です。冬至は一年中で最も夜が長く、この日をさかいに徐々に日が長くなっていきます。 また、お月さんも新月から満月に…

山の向こう

山のあなたの空遠く 幸い住むと人の言う 幸せはどこにあるのでしょう。山の向こうにみつかったのでしょうか。